鶴ヶ城や御薬園をはじめ市内各所にて約10,000本の蝋燭のあかりに照らされて雪景色に浮かぶ会津の幻影
「会津絵ろうそく」は福島県会津地方に伝わる伝統的工芸品の1つで、一本一本に菊や牡丹、
藤などの季節の草花が職人たちによって色鮮やかに描かれている。
その製造工程はろうそくの芯作りに始まり、蝋かけ、かんなかけ、手磨き、絵入れ、上かけ、芯だし、串ぬきと全てが手作業となっており、ひとつひとつに職人技と魂が込められ同じものがふたつとありません。
雪と光の幻想的な景色
時間と時代を飛び越えて吸い込まれてしまいそうな世界観
会津の象徴ともいえる鶴ヶ城、ライトアップされてとてもきれいです。
平成12年の初開催のエピソード
みぞれ混じりの悪天候の中、御薬園で絵ろうそくまつりが始まりました。開始30分が過ぎようとする頃、会場で誘導員をしていたボランティアの方がいつまでも人の波が収まらないことを不思議に思い玄関の外まで見に行ったところ、入場を待つ傘の列がずらりと並んでいました。来場者の中には小さなお子さんやご年配の方まで幅広くいて大好評だったと確信したそうです。
まさに職人芸ともいえる絵ろうそく、雪景色の中柔らかい光を放っているのが印象的
その一本一本に職人の真心がこめられ来場者を温かく迎え入れています。
ゆきほたる
初開催時にネーミング募集をししたところ、降り注ぐ雪の中にゆらめくやわらかな灯火をイメージさせる「ゆきほたる」という作品が選ばれ、それ以降そのネーミングはサブタイトルとして使用されている。
見どころとしては、御薬園では「静」鶴ヶ城では「動」
それぞれに異なった世界観があり見るものを魅了し続けています。
御薬園では、竹筒で心字の池を取り囲み、幽玄・幻想の世界を表現、
一方鶴ヶ城では、会津本郷焼の瓦灯や会津塗り燭台で会津絵ろうそくを灯している。
開催期間 平成31年2月8日(金)・9日(土)
開催時間 17:30~21:00
会場名 鶴ヶ城・御薬園・市内各所
会津絵ろうそくまつりのリンクを貼っておきます
↓↓↓
コメント