pluto

お散歩カメラ

お散歩カメラ【仙台空港近郊】

この日は、仙台市内に用事があって、ドライブがてら車で往復した帰りに国道10号線(仙台空港の西側を南北に延びる道路)を走っていたら、『こりゃ絶好のチャンス!』飛行機がはっきりと見えたので車を駐車スペースに止めてカバンからカメラを取り出して手持...
お散歩カメラ

篭場【かごば】の滝 福島県いわき市

いわき市の中心から国道399号を車で北上すると、夏井川が見えてくる。しばらくすると夏井川渓谷に差し掛かる。磐越東線の線路や鉄橋などもあり、無機物の写真を撮るにもうってつけの場所だともいえる。 そしてこの辺りはいわき市の代表的な景勝地でもあり...
お散歩カメラ

奥会津食彩蔵 河内屋さん

大きな赤べこが目印、民芸品やお土産などのお店も併設している。柳津名物あわまんじゅうや、ご当地グルメのソースカツ丼、柳津町特産の甘いキャベツと福島県産の牛肉100%を使用したロールキャベツも、民芸品の起き上がり小法師の種類も豊富でここでしか販...
お散歩カメラ

會津藩校 日新館

江戸時代には約300の藩(300諸侯)あったそうですが、各地の藩が国元や江戸藩邸に設立した藩校は270校にのぼり、その中でも内容、規模ともに随一といわれたのが會津藩校の【日新館】です。カメラ情報モデル名  PENTAX K-m APS-Cサ...
お散歩カメラ

会津 山都寒晒そば  やまびこ

かんざらしそば【寒晒蕎麦】秋に収穫されたそばの実を厳寒の川の中に浸して氷温熟成することでそばそのものの風味を極限まで引き上げたのが【寒晒】かんざらしそばです期間限定のおそばをいただきましたカメラ情報モデル名  PENTAX K-m APS-...
お散歩カメラ

お釜と樹氷

お釜とは? 御釜(おかま)は、宮城県刈田郡蔵王町と同県柴田郡川崎町の境界付近(境界未定地域)にある火口湖で、五色沼(ごしきぬま)とも呼ばれる。蔵王連峰の中央部の最も標高の高いエリアにあり、しばしば蔵王連峰の象徴として見られている。宮城県と山...
お散歩カメラ

会津ほまれ酒造

2019年に開催された全国新酒鑑評会では福島県からは22もの酒蔵が金賞を受賞。福島県の受賞数は全国NO.1で且つ7年連続日本一、これは鑑評会始まって以来の快挙だそうです。 そんな日本酒の酒蔵が数多く立ち並ぶ激戦区の喜多方市で、およそ100年...