一眼レフカメラ④【初級編】 撮影モードについて

お散歩カメラ

デジタル一眼レフカメラには、カメラ本体の上部にダイヤルが付いていて、アルファベットの部分が撮影モードと呼ばれるもので、イラストの部分がシーンモードと呼びます。こちらは回転させることでモードやシーンが選択可能です。
※メーカーや機種によってついているモードが異なります。




モード選択ダイヤル イメージ図




目次

撮影モードダイヤルの種類

今回は撮影モードダイヤルの説明になります、こちらはメーカーによって多少表記が変わりますが、内容としてはほぼ同じです。
※一眼レフカメラ⑤【初級編】 シーンモードについてのリンクを貼っておきます




AUTO【オート】        (設定をカメラにぶん投げ)

P【プログラムオート】     (F値とシャッタースピードをカメラにお任せ。ホワイトバランスやピクチャーコントロール、ISO感度の設定を任意でできる)    

S(Tv)【シャッター優先オート】 (あらかじめ決めたシャッタースピードに合わせた適正露出をカメラがF値で調整してくれる)

A(Av)【絞り優先オート】    (あらかじめ決めたF値に合わせてカメラがシャッタースピードを決めてくれる)

M【マニュアル】        (すべてあなたが決定)



AUTO【オート】の特徴

細かい設定はカメラにお任せ、構図を決めればシャッターボタンを押すだけ。
メリット:何も気にしないでバシャバシャと撮れる。まずはここからのスタート。
デメリット

  • すべて任せているので、ピントが合わないことがある
  • フルオートなのでひとつひとつの設定ができない
  • 場合によってはストロボが作動する


P【プログラムオート】の特徴

ISO感度と露出補正を任意で決定できることで、オートより自分のイメージに合った写真を撮ることができる。
オートモードから何かをいじりたい、オートモードを卒業したいなら次はこれ。
ISO感度で写真の明るさを任意で変えたりホワイトバランスを操作して、写真の色合いなどを変更できる。


S(Tv)【シャッター優先オート】の特徴

被写体の動きを強調したい時に使用します。シャッタースピードを任意で決定することで、それにあったF値とISO感度をカメラに任せて撮れる。シャッタースピードを遅くしたい、反対に速くしたいなど。


A(Av)【絞り優先オート】の特徴

背景をぼかしたいならこれ!
花や虫など、主人公の被写体を強調する時などに背景をぼかします。
構図の話になりますが、前ボケや後ろボケなどに挑戦すると楽しいですよ!




M【マニュアル】の特徴

設定はあなた次第です。すべての設定を変えることができるので、仮に、同じ瞬間の被写体であっても全く表情が変わってきます。
これを見ている方は、一眼レフカメラを持っているか、これから手にしようと考えている方だと思います。
ぜひ、ガチャガチャと設定をいじって撮ってみてください。
もっとカメラが楽しくなると思います。




撮影モードの種類と優先




まとめ

モード設定にはいろいろと種類があって、今回はオート・P・S(Sv)・A(Av)・Mについて書きました。
この中で挑戦したいモードや気になるモードがあれば幸いです。さっそく挑戦してみましょう。
写真なんて一枚入魂で撮るのではなく、何枚も同じような写真を撮って、その中からお気に入りを決めるようなものです。
一昔前のフィルムであればそういうこともできませんが、デジタルですのでバンバン撮って数をこなしましょう。




こちらにも一眼レフカメラ⑤【初級編】 シーンモードについてのリンクを貼っておきます






コメント

タイトルとURLをコピーしました