はじめに
札幌市南区にあるハーブの小径、札幌市を長蛇のごとく流れる豊平川の支流の穴の川。
穴の川は豊平川のように壮大な扇状地を形成し流れるようなものではなく、むしろ潺潺(せんせん)と流れるおだやかな小川で、夏などには子どもが足を入れてじゃぶじゃぶと遊ぶような川です。

モデル名 Nikon D800 フルサイズ
レンズ タムロン28-300mm F/3.5-6.3 Di VC
焦点距離 42mm
フォーカスモード AF-S
AFエリア シングル
露出 絞り値 f/4
シャッタースピード 1/1000秒
露出モード マニュアル
露出補正 +0段
測光モード スポット測光
ISO感度 100 (オート)

モデル名 Nikon D7200 APS-C
レンズ タムロンVR70-300mm F/4-5.6G
焦点距離 300mm
フォーカスモード AF-C
AFエリア シングル
露出 絞り値 f/5.6
シャッタースピード 1/250秒
露出モード マニュアル
露出補正 +0段
測光モード スポット測光
ISO感度 100

モデル名 Nikon D7200 APS-C
レンズ タムロンVR70-300mm F/4-5.6G
焦点距離 300mm
フォーカスモード AF-S
AFエリア シングル
露出 絞り値 f/5.6
シャッタースピード 1/160秒
露出モード マニュアル
露出補正 +0段
測光モード スポット測光
ISO感度 100

モデル名 Nikon D7200 APS-C
レンズ タムロンVR70-300mm F/4-5.6G
焦点距離 300mm
フォーカスモード マニュアル
AFエリア シングル
露出 絞り値 f/5.6
シャッタースピード 1/400秒
露出モード マニュアル
露出補正 +0段
測光モード スポット測光
ISO感度 100

モデル名 Nikon D7200 APS-C
レンズ タムロンVR70-300mm F/4-5.6G
焦点距離 300mm
フォーカスモード AF-A
AFエリア シングル
露出 絞り値 f/5.6
シャッタースピード 1/200秒
露出モード マニュアル
露出補正 +0段
測光モード スポット測光
ISO感度 100

モデル名 Nikon D7200 APS-C
レンズ タムロンVR70-300mm F/4-5.6G
焦点距離 300mm
フォーカスモード AF-A
AFエリア シングル
露出 絞り値 f/5.6
シャッタースピード 1/320秒
露出モード マニュアル
露出補正 +0段
測光モード スポット測光
ISO感度 100
まとめ
ISO感度をマニュアルにした場合、天気がいい日でも日向と日陰とでは、数値をしっかりと変えないといけませんね。一瞬のシャッターチャンスを逃したくないからといってISO感度をオートにしていると、白い被写体を撮った時、反対に黒い被写体を撮った時などにはやはりオートでは一発で決まらないことが多い、かえってシャッターチャンスを逃してしまっていることもあるでしょう。
私はISO感度はマニュアルがいいです。
光を知り、光を味方につけることで写真が劇的に変わりますね。
コメント